こんにちは。
脱毛サロン・医療脱毛あわせて25店舗のカウンセリング・脱毛体験に行って、徹底検証している元脱毛サロンスタッフです。
初めてTBCで脱毛をするとき、どんな風に施術するのか、何を着ていけばよいのか、などわからないことがたくさんあると思います。
TBCで脱毛を施術をするときの流れ・服装・持ち物について詳しくまとめてみました。
TBCで施術をするときの流れをざっくり紹介しますね。
入店し、名前を告げて施術室に案内されます。
そして施術する脱毛の部位がでるように着替えます。
VIOの脱毛がある場合にはTBCで用意されたショーツに履き替えます。
着替えが終わったころにカーテンの外から声をかけられるので、OKだったら中に入ってきてもらいます。
ここからは
肌の状態をチェック
↓
施術部位を消毒
↓
ジェルを塗る(ライト脱毛の場合のみ)
↓
照射
↓
アフターローション
といった流れになります。
基本的にどんな服装でもOKです。
どんな格好でも問題ないですが、着替えにくい服装は避けておく方が良いかなと思います。
例えばワキ脱毛の人は、トップスの中にすぐ下着ではなく、キャンソールなどのインナーを着ておく方が恥ずかしくないかもしれません。
ブラトップになる巻きタオルも用意されているので、気にされない人もいると思いますが私はワキや腕の脱毛だけならキャンソールやノースリーブを着ていました。
どんな髪型で脱毛に行ってもかまいませんが、脱毛は寝転んでするのでヘアセットしていても崩れてしまうこともあります。
また長い髪だと施術の邪魔になったり、ジェルがついてしまうことも考えられるので、ひとつにまとめておく方が良いと思います。
ピアスもつけていても問題ありませんが、おへそなどで施術部位に含まれる場合には外しておきましょう。
ピアスが開けたての場合は傷や怪我と同じ扱いになるのでその部位の脱毛は出来なくなります。
TBCの施術にかかる時間は
ワキ・・・約10分
ひじ下やひざ下・・・約30分
全身・・・約2時間
です。
着替えなども含めた時間なので実際の照射時間はもう少し短くなります。
TBCで脱毛するときにもっていかないといけないものはとくにありません。
会員カードは初めに受付で出しますが、もし忘れてしまったら施術を受けられないというわけではないので安心してくださいね(^^♪
特別もっていくものはありませんが、ライト脱毛の場合は剃り残しがあると避けて施術になってしまうので、自分のシェーバーを持参しておくと良いです。
着替えの時などに剃り残しを見つけたらササっと処理しちゃいましょう。
TBCで脱毛を考えているならカウンセリングに行って相談してみるのも良いと思います☆
カウンセリングでは話を聞くだけでもOKです(^^♪