こんにちは。
脱毛サロン・医療脱毛あわせて25店舗のカウンセリング・脱毛体験に行って、徹底検証している元脱毛サロンスタッフです。
光脱毛とスーパー脱毛(美容電気脱毛)の2つの脱毛が受けられるTBC。
TBCは40年と長い歴史があり、フェイシャルエステだけでなく脱毛の効果の高さでも人気のサロンです。
料金って気になりますよね。
このページではTBCの料金プランについてまとめてみました(^^♪
TBCでは1本1本毛を処理していくスーパー脱毛(美容電気脱毛)と広範囲を一気に処理するライト脱毛(光脱毛)があります。
それぞれのコース単体で契約することもできますし、2つを組み合わせたプランで契約することも可能です。
スーパー脱毛の特徴
・施術時間は長くなるけれど1本ずつ確実に脱毛できる
・一度脱毛したところが生えてくることない
・毛質を問わず濃い毛から産毛まで処理できる
非常に脱毛効果の高い脱毛方法です。
ライト脱毛の特徴
・リーズナブルな料金で脱毛できる
・短時間で広範囲の施術が可能
・痛みが少なく脱毛できる
光脱毛は脱毛している人の中でも圧倒的に人気の脱毛方法です。
では順に料金を見ていきます。
スーパー脱毛では光脱毛や医療レーザー脱毛と違って、毛1本に対していくらと料金がかかってきます。
人によって毛量が違ってきますので、一概にウデ全体で○○円、全身で○○円ですと言えないのです。
では、1本あたりいくらするのか見ていきましょう。
ビジター料金 | メンバー料金 | |
デリケートゾーン | 145円 | 121円 |
プレーンゾーン | 132円 | 110円 |
体の部分によって1本あたりの料金が異なり、TBCの会員になると少し安くなります。
1本であればビジター価格とメンバー価格に大きな差は感じないかもしれませが、本数が多くなるとこの少しの値段の差も大きくなっていきますよね。
上の図の部分が「デリケートゾーン」で、1本あたり145円です。
メンバー価格は1本121円です。
そして下の図が「プレーンゾーン」と呼ばれる部分で、1本あたり132円です。
こちらもメンバーになると割引され1本110円になります。
正直なところ
1本あたりの料金がわかっても全体の予算がいくらなのかが全然見えてこないのがスーパー脱毛です。
毛の量が人によってまったく異なるので、毛の状態を見ないことには判断できないのです(>_<)
毛量や脱毛範囲が広くなると料金が高く感じると思います。
しかも毛の量が少ない人と多い人の料金の差が圧倒的にでてしまいます。
例えばワキの毛が少ない人で1000本くらい、多い人だと1万本を超えます。
毛の量がこれだけ違えば料金も当然かなり変わってきます。
ライト脱毛と比較するとスーパー脱毛は高額に感じるかもしれません。
ですが実際に通われている比較的毛が濃い40代の方に聞いたのですが、
「一度脱毛が完了したところからは毛がずっと生えてこないという技術にこの料金は納得いく」
とおっしゃっていました。
まずは光脱毛で大まかに処理をして、残った部分や光脱毛では反応しにくい部分をスーパー脱毛で処理する
といった方法でスーパー脱毛とライト脱毛をうまく組み合わせる人も多いです。
この方法なら痛みも時間も費用も少なく抑えられます。
ライト脱毛の料金表を部位別に紹介していきます。
TBCのワキ脱毛の料金がこちらです。(税別)
脱毛初めてであればワキからスタートする人も多いと思います(^^♪
回数 | 料金 |
2回 | 6,000円 |
4回 | 9,000円 |
6回 | 13,500円 |
8回 | 17,600円 |
12回 | 26,400円 |
16回 | 33,200円 |
18回 | 37,350円 |
TBCのVIO脱毛の料金がこちらです。
回数 | 料金 |
1回 | 14,350円 |
2回 | 27,200円 |
3回 | 40,800円 |
4回 | 45,800円 |
6回 | 56,100円 |
8回 | 69,600円 |
カウンセリング当日に6回以上の回数で契約した場合には
「VIO・5」ファーストプラン無料のキャンペーンが適応され2回分プレゼントしてもらえます(^^♪
この料金で脱毛できるのはこの範囲です。
TBCではVIOを細かく部位に分けていますが、セットプランにはすべて含まれます。
Vラインは好きな形にもしてもらえますし、全照射することも可能です。
TBCの顔脱毛の料金がこちらです。
回数 | 料金 |
1回 | 14,350円 |
2回 | 27,200円 |
3回 | 40,800円 |
4回 | 45,800円 |
6回 | 56,100円 |
8回 | 69,600円 |
カウンセリング当日の6回以上の契約をした場合には
「フェイス・5」2回ファーストプラン無料のキャンペーンが適応になるので2回分プレゼントしてもらえます。
顔脱毛できる範囲はこちらです。
瞼、眉毛、鼻以外は脱毛可能です。
全身脱毛の料金プランがこちらです。
回数 | 料金 |
1回 | 70,000円 |
4回 | 117,400円 |
6回 | 176,100円 |
8回 | 229,800円 |
TBCの全身脱毛は全身まるごと脱毛できないので注意が必要です。
下の図から24部位を選択して脱毛できます。
チョイスプランは、好きな部位を単品で契約するプランです。
TBCでは体の部位をSパーツ・Lパーツと分けていて脱毛したい部位がどちらになるかによって料金が異なります。
ワキ・乳輪周り・おへそ・ひざ・指などはSパーツ、それ以外の大きな部位はLパーツです。
Sパーツ | Lパーツ | |
1回 | ーーー | 6,000円 |
2回 | 6,000円 | 9,000円 |
4回 | 9,000円 | 17,600円 |
6回 | 13,500円 | 26,400円 |
8回 | 17,600円 | 33,200円 |
12回 | 26,400円 | 49,800円 |
18回 | 37,350円 | 73,800円 |
*すべて税別です
セレクト10プランとは、Lパーツが4か所・Sパーツが6ヶ所の合計10か所脱毛できるプランです。
回数 | 料金 |
2回 | 6,000円 |
4回 | 9,000円 |
6回 | 13,500円 |
8回 | 17,600円 |
12回 | 26,400円 |
16回 | 33,200円 |
18回 | 37,350円 |
全身脱毛ほど広範囲はいらないという人におすすめのプランです。
組み合わせの例として挙げるなら、
ひじ上・ひじ下・ひざ上・ひざ下・ひざ・手の甲指・足の甲指・両ワキ・Vライン上・Vラインサイド
など自由に組み合わせて脱毛できます。
TBCの支払い方法は
・現金払い
・クレジットカード
・分割払い
から選ぶことができます。
分割払いの場合は手数料がかかりますが月々5000円から最大36回払いにすることも可能です。
スーパー脱毛で契約するならTBCの会員になると、一本あたりの値段が安くなるので、会員になるのがおすすめです。
会員になるには、入会金12000円と入会事務手数料3000円がかかります。(税別)
TBCではすでに光脱毛や医療レーザー脱毛に通ったことのある人で、それでも毛が残っていたり効果がなかった人が来店しています。
理由は光脱毛の店舗が年々増えていますが、光脱毛では色素の薄い毛には反応しづらいために、産毛が残ったり結局ツルツルにならないという口コミが広がり
本物を求める女性が増加していることがあげられます。
ちなみにTBCに通う人の45%の方が他サロンで施術した経験があります。
他の脱毛サロンではワキし放題○○円とうたっていますが、脱毛してもいつまでたっても生えてくるので結局永久脱毛のTBCに通うというワケですね。
その証拠にTBCのスーパ脱毛は圧倒的にワキとVIO脱毛が多いのです。
美容電気脱毛はとくにIラインの施術が多く、丸1日Iラインばかり施術したという日もあるとスタッフさんは話されていました。
カウンセリングに料金は発生しません。
無料で受けることができます。(体験を受けた場合は1000円かかります)
無料カンセリングでは
・脱毛方法について
・体調について(薬の服用など)
・肌状態や毛の状態について
・料金について
などを話します。
一方的に説明を受けるのではなく、相談にももちろん乗ってもらえます!(^^)!
カウンセリングに行っても契約しなくてOKです。
カウンセリングで話だけ聞くのも、体験だけ受けるのも、契約するのも全部自由です。
私も実際にカウンセリングと体験だけで契約はせずに帰りました。
嫌な顔も態度も勧誘も全然なかったですよ!(^^)!
TBCのカウンセリング予約はWEBからとコールセンターから入れることができますが、WEB予約がおすすめです。
その理由は、
・営業時間を気にせず24時間予約を入れられる
・空き状況が簡単に検索できるのでスケジュールと相談しやすい
・どこの箇所を体験するか選択肢をみながらゆっくり考えられる
という点です。
私は始め何も考えずに電話をかけたのですが、希望日が開いていなかったときにスケジュールを組みなおすのも体験の希望部位を考えるのも、コールセンターのお姉さんが待っていると思うと焦ってしまってアワアワしてしまいました。
結局一度電話をきってWEBから申し込みました(笑)
カウンセリング当日の流れは
まず来店したら待合で
・個人情報の入力
・脱毛アンケート
をタブレットを使って入力します。
それが終わるとカウンセリングルームに移動します。
・脱毛経験や脱毛希望部位について
・脱毛の仕組みの説明
・料金プランの説明
当日体験も可能で希望している場合はここで体験を受けに施術室に移動します。
施術後に契約する場合は契約書の記入やコースの説明を受けて終了です。
TBCのスーパー脱毛・ライト脱毛ともに剛毛でも産毛でも脱毛可能です。
剛毛の場合にはどちらの脱毛法でもしっかりと効果を出すことができます。
産毛の場合にはライト脱毛では効果が出にくくなりますが、スーパー脱毛では産毛のような細い毛でも効果があります。
TBCでの脱毛はどんな毛質でも脱毛できるのが特徴です(^^♪
体形も脱毛には関係ありません。
太っていても痩せていても脱毛可能です。
追加料金などもありません!
アトピーがある人は肌状態によります。
ひどく荒れている場合などは脱毛できないといわれることもあるようです。
脱毛できるかできないかの判断は、TBC側の判断になるので一度直接見てもらうのが一番間違いないです。
ライト脱毛は日焼けしていると脱毛できないということは知っている人も多いと思います。
TBCのスーパー脱毛も、過度な日焼けの場合は施術できません。
判断の基準としては、赤みやヒリつきがある場合は施術できなくなります。
TBCのスーパー脱毛は、皮膚表面に出ている毛から脱毛するので埋もれ毛で表面に毛が出ていない状態では施術できません。
ライト脱毛の場合には施術自体はできますが、照射で反応した毛が抜け落ちることができないので効果がでません。
つまりどちらの脱毛法でも埋もれ毛は良くないのです。
まずは埋もれ毛をなくすケアをしなければいけません。
アルコールは体温を上昇させるので前述当日は飲んではいけません。
もし飲んでしまった場合には火傷の危険性が高くなります。
痛み止めや風邪薬のような市販の薬は基本的に飲んでいたら脱毛を断られることが多いです。
病院から処方されている薬の場合には、医師に確認しておく必要があります。
薬は飲んでいると、脱毛の際に肌の中で異常に反応を起こす危険性などがあります。
脱毛の前日や当日に飲んでいる場合には必ず申告し、脱毛できるか確認しましょう。
ケロイド体質の方はエステサロンでの脱毛は基本的にできません。
施術中に皮膚トラブルが発生する可能性があります。
敏感肌の人は、施術前に服を脱いだり何かと擦れただけで赤みがでることもあると思います。
施術時に赤みがひいていれば脱毛可能です。
ニキビができている場合は、肌が炎症を起こしているので脱毛できません。
妊娠している場合は脱毛できません。
出産後3ヶ月たつと脱毛再開できます。
出産後3ヶ月たつと脱毛できますが、授乳中はワキ・胸・乳輪周りの脱毛はできません。
生理の場合はVIOライン以外の脱毛はできます。
ただ生理中は肌が敏感になったり、痛みが強くなることもあるので施術日を変更するのも良いと思います。
予防接種すると脱毛の前後の4日間は脱毛施術できません。
体調や肌状態に影響を及ぼす可能性があるので前後の施術は避けましょう。
TBCで脱毛を考えているならカウンセリングに行って相談してみるのも良いと思います☆
カウンセリングでは話を聞くだけでもOKです(^^♪