あれ?天井にシミができてるよ。
子どもにそういわれ、ベランダに出てみると・・・・
最近の集中豪雨で、いつの間に雨漏りしている!
「どうにかしなきゃと思っていたのよね・・・」
早速業者に見積もりを依頼。
どんどんきれいになっていきます。
このまま放置していたら費用は倍以上になっていた
かかった費用は以下の通り。
費用:約20万円
工期:約6人工・約5日間
施工内容は
ベランダの既存FRP防水の調査
既存のFRP防水捲り
下地調整
面取り加工
プライマー材塗布
ガラスマット貼り
FRP樹脂材塗布(1〜3層目)
トップコート材塗布
「このまま放置していたら費用は倍以上になっていた可能性もありますね」
といわれました。
いつかはやらなきゃいけない外壁塗装。
早くやるにこしたことはないですね^^:
外壁塗装って別にしなくてもいいんじゃないの?
外壁塗装とは、もちろん美観をきれいにする目的もありますが、
本来は建物を防水して寿命を延ばすことが目的です。
そのまま放置しておくと・・・
カビが発生し、シロアリさんがやってくる
建物内に水が浸入すると断熱材が湿気を含みカビが発生します。
また湿気を含んだ材木は白蟻を呼びます。
雨漏りはこうした2次的被害を誘発するのでそれを外壁塗装で阻止してあげるのです。
我が家はまだまだ大丈夫!
と思われた方外壁塗装に早すぎるということはありません。
新築時の塗装は、フッ素や断熱塗料のような高耐久塗料は使用されていないのが現状。
新築の際には、他に費用がかかるので、塗料にまでなかなか費用が回らないのが実情です。
だからと言って、外壁が劣化してから塗装するのでは、すでに手遅れ。
外壁がしっかりしている状態で塗装すれば高耐久塗料など本来の性能が発揮できるのですが、痛んだ外壁には密着性も下がってしまいますし仕上がりも良くありません。
あおるつもりはありませんがこれが外壁塗装の真実です。
外壁塗装のメリット1「外観が美しくなる」
太陽の紫外線や雨風の影響で、外壁の汚れが目立ってきたり、色が褪せてきます。
塗り替えによって新築のようにキレイな外壁に生まれ変わります。
外壁塗装のメリット2「外壁が長持ちする」
外壁塗膜の劣化により防水性が失われてくると、外壁自体が雨水などにより湿気を吸収して傷んできます。
傷みが進行してしまうと塗り替えではなく、外壁自体の張り替えなど大掛かりなリフォームが必要となります。
外壁を長持ちさせると
売却するとき確実に高い値がつきます。
住まいの定期的なメンテナンスをすることが、良い状態を保ち、結果的にお金を無駄にしないことにつながります。
外壁セルフチェックしてみよう
まずはご自身で外壁の状態を調べてみましょう。
新築時に比べて、外壁の色が色あせ、くすんでいる。
太陽からの紫外線により、外壁の塗膜が劣化した状態です。
壁に手を擦りつけてみる。
塗料の粉が手に付いたら、塗料が劣化している状態です。
チョーキングと言われる現象が起きています。
壁と壁のつなぎ目の部分を指で押してみる。
コーキング部分を指で押して、弾力がなくなっている状態です。
そこから水が漏れてくる可能性があります。
外壁に苔や藻などがついている。
外壁の汚れの70%は、外壁に付着した苔や藻が原因です。
苔や藻などは、あっという間に増殖してしまいます。
外壁がヒビ割れ、塗装が剥がれている
外壁や目地の部分がヒビ割れの状態や、塗装が剥がれたままの状態にしておくと、外壁が急激に劣化してしまい、塗装だけでなく、もっと大掛かりな補修が必要になってしまいます。
この状態になる前に塗装をすることをオススメします。
おわりに
塗料には必ず寿命があります。
足元を見られないように複数社に見積もることがキホン。
「ヌリカエ」なら見積もり後のしつこい営業も一切なし。
「家の定期健診」をして、家の状態を一度に見てもらっても良いと思います。