外壁塗装業者へクレームいれたい!失敗したかもしれません。
塗装屋さんにどこまで求めていいのか。クレーム言って良いものなのか・・・・。
1 土曜の朝早く8時から開始、うるさい。ご近所迷惑でないのか?
2 隣の家の敷地内に入って、道具を置く。
3 ガーデニングのフェンスを結束バンドで固定してあったのを勝手に切って外す。元に戻さず終了。
4 ガーデニング雑貨(700円程)が傷つけられた。
5 100円ほどの植木鉢ですが、割られた。
6 大きめの植木鉢、木製(ボロボロ)で古い為動かすと壊れるのでそのまま置いといたのに、無理に移動させられ半壊。
7 作業者が植木鉢を動かしていたので、声をかけたら「邪魔」(植木鉢のこと)と言われた。大事にしている物なので不快でした。
8 作業中、トラックは狭い道路に路駐。何度か車が来る度に移動してました。その時「うっとうしい。」と言っていた。
9 玄関の外階段タイルの角が割れていた。以前からヒビは入っていたが、割れていなかった。
1 大きな問題は無いが、雨の中塗ったことが原因と思われる水滴の痕のようなものが所々ある。
1 行きます。と言ったのに来ない。
玄関タイルは誰が割ったか調査中です。
壊された、切られた物は価格の安い物だし、しまっておかなかった私も悪い。
けど「壊しちゃった、ごめんなさい」とそれだけでも言えないものか?
作業員には適当に置いてあるように見えたかも知れないが、私には大切に育てた植物や雑貨なのに「邪魔」って雑に端に寄せられてショックでした。
私は人様の物に向かって「邪魔」発言やお客がいるのに「うっとうしい」と発言するのが信じられません。
常識ないと思います。ですが足場を組む作業員とはこの程度が当たり前なのですか?
これをクレームしたら求め過ぎになりますか?
塗装の水滴痕、これもしょうがないことなのでしょうか?
最初の説明では、手作業なので多少の所は理解下さいと説明はあったのですが、雨のなか強引に作業強行したせいだと思うとモヤモヤします。
担当の人が来ないのでまだ玄関タイルについてしか話してません、来るって言ってたのに来ないって、我が家を後回しにされた気分です。
一つ一つが小さいモヤなのですが、たくさんあるのでストレスです。
仕返しが怖くてクレームに悩みます。
これはクレームレベルですか?我慢ですか?
ヌリカエは複数社に無料見積もりが取れる外壁塗装の老舗サイト。
自分の希望に沿った塗装業者を、専門アドバイザーとじっくり話合った上で紹介してもらえます。
外壁塗装に関する知識が無かったり、知り合いに詳しい人がいなくても安心。
塗装業者から現地調査を受け、見積もりをもらった後でも断ることが出来ます。
ヌリカエに登録している業者は、その場で即決を求めない塗装業者ばかりなので、その点でも信頼できます。
助成金の申請サポートや相談にものってくれます。
モヤモヤ、わかります。
うちも去年、外壁の塗り替えがありました。
同じく、作業の邪魔になりそうなものは移動させておいたのですが、勝手に外して元に戻さず終了、ありました。
タバコの吸殻やお弁当のレシート、外した養生テープや工具が片付けられず地面に落ちていました。
ただ、うちは賃貸で、業者は大家さんの手配だったことと、作業期間中は私と子どもは実家に帰っていたので、移動させたのもゴミも誰かがわからず言えませんでした。
私は叔父が建築関係の仕事をしていて、職人や現場作業の仕事をしている人も見たことがありますが、人によりけりですし、会社にもよると思います。
作業開始時間、車両の駐車場所、材料の置き場所、作業時の近隣住民への挨拶など作業員に指示を出すのが通常だと思いますが、主さん宅の場合、指示が出ていなかったのか、それが守られていなかったのか…?
施主さんには失礼のないようにするのは言うまでもないことですが、何とも残念な態度でしたね。
玄関タイルと水滴跡ははっきりさせたいところですね。
建築士です。
それはダメです。
依頼した会社の、担当もダメなので、もっと上に言った方が良いです。レベルとしては非常に低いです。
監督が来てないから仕事がいい加減です。
大変でしたね。外壁塗装はこれからお子さんが、大人になるまで、毎日お家を守るものなのに。
まとめて本社クレームお願いします。
一番ダメなのは、邪魔って。
これは。有り得ないです。
施主にそんな事言っても、良いと思ってる業者は、今後、2度と現場に入るべきではないです。
うちの現場だったら、全面塗り替えやらせます。
昔、外壁の佐官に人手不足で、酷いところが入ってしまった事があり、全て業者負担で、全面塗り替えさせた事が有ります。
一回目の業者は2度と呼ぶな。って言って、一番手の良いところに変えました。
「全面ですか?!」「全面です」っていう話で。
外壁関係の不良で部分的に補修は、設計としては許可できないので。
タイル割るのも。足場の下には必ず養生の、合板等を固定しますが、それもしてなかったんでしょう。
養生適当だったのかも。塗装で一番怖いのは近隣への飛散ですが、そのレベルの低さでは、そう言ったあらゆる事が心配です。
正直、工事関係者で、口の利き方悪い人間、施主に挨拶できない人間居ますが、それでも仕事がパリッとしてるならともかく。
今回は業務も含め、酷いです。
是非クレームお願いします。
こんなやり方が許されると勘違いしてる業者は、業界から消えて欲しいです。
リフォーム会社の営業してました。この件でいう「いつになっても来ない担当者」の立場です。
塗装業者もいくつか使っていましたが、割と『いかに仕事を楽に進めるか』という考えの職人が多かったです。
なので施主様と職人の橋渡しである担当者は、施主様の思いを汲み、事細かに職人に指示し、来る職人によっては一日現場に張り付いて様子を見ていました。
うっかり指示忘れがあれば作業トラックは施主宅に横付け、敷地内で喫煙、隣家にも声をかけず立ち入るなどザラにありました。
施主宅の物をわざとではなく壊してしまったとしても、その場で「壊してしまいました、すみません」というのは人間としての常識なので言っても大丈夫です。
来ると言ったのに全く来ない担当者の事も併せて、強く言って下さい。
朝8時からの作業は足場なら普通ですが、担当者から前日に挨拶だったり工程表が渡されたりしなかったですか?
もし無かったのなら、もう全体的に担当者が残念です。
ちなみに土日祝の作業NG、作業も朝9時から入るようにという施主様もおられ、仰る通りに対応しましたので今後のご参考までに。
私なら担当者が来たら職人の言動を謝らせ、壊された物については希望(修繕や代替品の用意など)を伝え、担当者を「ちゃんとした対応が出来る」更に上の人間に変えてもらいます。
水滴痕のやり直し(補修)はその対応次第で考えます。もちろん当初と同じ職人には触らせないように言います。
もうお金払った?
払ってないなら交渉してもいいレベルだと思います。
私もちょうど1年前外壁塗装で最悪な業者だったからです。
うちの場合は支払った後でした。
スレ主さんの気になる事は私にしたら全部アウトです。
うちも同じく営業マンは口うまく話しを進めてきたけど、現場の作業員が最悪。
こういったら申し訳ないのですが、教育ができてなかったです。
静かな住宅地にも関わらず大声で不要な会話。
養生がへたくそ。
DIYなどが好きな私以下だった。
アルミサッシにも塗装が飛んで網戸が開かなくなってる。その他もろもろ。
1番酷かったのはお隣さんの車に養生シートを掛けてなくて細かいペンキがビッシリ。
お隣さんの車BMWです。
謝罪に来たのもアホな作業員。
しかもアポ無しでお隣さんのBMWをコンパウンドで磨きだした。
物音がしたので出てみるとホームセンターで買ってきたであろうコンパウンドを開けてました。
ビックリして止めさせて会社にも電話してきちんとした対応を求めたらようやく車の板金塗装の業者に依頼してBMWの細かい塗装を取って貰いました。
車が綺麗になるまで生きた心地はしませんでした。
お隣さんとは良い関係を築いていただけに。
お隣さんにはお詫びにお金を包みました。
その金額にビックリされましたが。
このお金も業者に支払ってほしいぐらいでしたよ。
(1円も払う気持ちはない様子)
スレ主さんも諦めずにご主人からクレームを言うのがいいと思います。
主婦(女性)は、なめられます。
お隣さんはこいうった高い金額を払う仕事(外壁塗装)には前金少しと出来上がってから1〜2週間様子を見てOKなら支払わないと全部払ってしまったら返金はほぼないからね。
と、教えてもらいました。 痛い勉強代となりました。
皆様ありがとうございます。
料金は半分はまだ払っていません。
家の周囲に物を出しっぱなしだった私もわるいのですが、初めの説明では特に何もしなくて大丈夫と言われ、鵜呑みにしてしまいました。
塗装してくれた職人さんはとても良い方出したし、足場作業員の問題が無ければ、担当に不信感を持つことも無かったと思います。
水滴痕は、高い料金払っているので、工事期間が長引いてもきちんとして欲しかったです。雨について工事中に何度か確認したのですが、小雨なら平気ですとの返事で信用してしまいました。
よーくみなければ分からない痕なのですが・・・・。
この件、担当の人に話してみます。
対応をみてその上の人に言ってみようと思います。
ありがとうございました。
外壁塗装業者は必ず複数に見積もりを取ろう
外壁塗装は足元を見られないように複数社に見積もることがキホン。
「ヌリカエ」なら見積もり後のしつこい営業も一切なし。
無料で見積もりがとれるので「家の定期健診」をして、家の状態を一度に見てもらっても良いと思います。