引っ越し業者にチップって渡すべき?渡すとしたらいくらぐらいが相場?
よく引越し業者にチップを渡した方がいいかで迷っている人がいます。
しかしこれは任意で、渡しても渡さなくてもいいでしょう。
ちなみに私は何度か引越しを業者にお願いしたことがあります。その中で心付けを渡したことは一度もありません。
それでも作業が雑だったとか、嫌な思いをしたといったことはないです。
もともと日本にはチップの文化がないので、何も渡さなくても明らかに態度が変わるといったことはないと思います。
しかしどうしても心付けとして渡したいのであれば、渡すタイミングは作業に取り掛かる前がオススメです。
「今日はよろしくお願いします」といった感覚で渡しましょう。もしかするとチップを渡すことで作業スタッフもやる気が出て、スムーズに引越しがはかどるかもしれません。
スタッフも心を持った人間ですから、そのような変化は多少なりともあるでしょう。
ところでもしチップを渡すとなると、いくらぐらい渡すのが良いのでしょうか?
これは作業員1人当たり1000円から2000円が相場になるでしょう。
ですから全員に渡すとしても、1万円行くことはあまりないと思います。
チップを作業スタッフに渡すかどうかですが、アンケートを取っているサイトがありました。
その情報を基にすると、心付けを渡している人にはいくつか特徴的な傾向が見られました。
まずは、一人暮らしよりも家族連れの引越しの方がチップを渡している傾向のあることです。そして年代別に見ていくと、若者よりも年配の方の方が心付けを渡していることも興味深いです。
ただしこのアンケート結果を見てみても、半分以上の人が「心付けは渡していない」と答えています。ですから、渡さなくても別にかまわないと思ってもらっていいです。
営業電話がかかってこない!「SUUMO引っ越し見積もりサイト」
リクルートグループのSUUMO引っ越し見積もりサイトは、電話番号入力が任意なので
業者からの営業電話が一切かかってきません。
しつこい電話に悩まされなくて済みます。
複数会社へ一括見積もり依頼ができ、見積もりシュミレーションで各社の金額比較もカンタン。
気になった業者にだけ見積もり依頼できるのがいいですね^^
1分程度でおわります。
引っ越し業者にチップって渡すべき?渡すとしたらいくらぐらいが相場?関連ページ
- 良い引っ越し業者の選び方〜引っ越し費用を安く済ませるには〜
- 引っ越し業者を決める上でまずやっておきたいのは,複数の業者の料金を比較することです。
- 自分で引っ越しするメリットデメリットについて
- 自分で引っ越しするメリットデメリットについて
- 一人での引っ越しの場合単身パックはお得なの?
- 一人での引っ越しの場合単身パックはお得なの?
- 引越し中は何をしてたらいいの?外出してもいい?
- 引越し中は何をしてたらいいの?外出してもいい?
- 引っ越し業者の従業員への差し入れはどんなものがいいか。渡すタイミングは?
- 引っ越し業者の従業員への差し入れはどんなものがいいか。渡すタイミングは?
- 引っ越しのときに家具に傷をつけられた時や紛失したときはどうすればいいの?
- 引っ越しのときに家具に傷をつけられた時や紛失したときはどうすればいいの?