引っ越しのときのエアコン運び方・処分方法
エアコンは今や一家に一台ではなく一部屋に一台が普通になっています。
ただ引越しの時には数が多くかさばるために邪魔者扱いされがちです。
もし新しい家でも使おうと思っている場合には、取り外し作業は必ず業者に依頼することが大切です。
もし新しいものに買い換えようと思っているなら、まずはリサイクルショップで中古エアコンを引き取ってもらえるか確認しましょう。
エアコンの配管内にはガスが充填されていて、少しの傷が付くだけでそれが抜けてしまい、新居に取り付けたもののまったく稼働しないということが起こり得ます。
また取り外しには特殊な工具が必要な個所もあり、適切でない工具で無理やり外そうとすると破損の原因にもなります。
こうしたことから電気工事の専門業者に作業を依頼するのが無難です。解体作業が終わったら、パーツごとにエアキャップを使って引越しに向けた梱包をします。
特に室外機は内部にあるコンプレッサーが非常に重いため、包装には時間がかかります。
乱暴に扱ってしまうとヒビが入って冷却用のガスが抜けてしまう恐れがあるため、不安に感じる場合には引越し業者に依頼して梱包してもらうと無難ですよ。
また室内機に関しては冷房を使っていた場合内部にかなりの量の水がたまっているので、それらが漏れて他の荷物が水浸しにならないように注意が必要です。
エアコンの移設工事には1台当たり3万円前後の費用がかかるため、同じ金額を払うなら新しいエアコンに買い換えようという人は少なくありません。
ただし「家電リサイクル法」の制定により、エアコンを処分する際にはリサイクル料金を支払う義務があります。
ですからもし冷暖房がまだ十分に作動する状態であれば、リサイクルショップに査定してもらって買い取ってもらうことをお勧めします。
それほど高い査定額が付かないとしても、買い取ってもらえるのであれば活用した方がお得ですよ。
営業電話がかかってこない!「SUUMO引っ越し見積もりサイト」
リクルートグループのSUUMO引っ越し見積もりサイトは、電話番号入力が任意なので
業者からの営業電話が一切かかってきません。
しつこい電話に悩まされなくて済みます。
複数会社へ一括見積もり依頼ができ、見積もりシュミレーションで各社の金額比較もカンタン。
気になった業者にだけ見積もり依頼できるのがいいですね^^
1分程度でおわります。
引っ越しのときのエアコンの梱包・運搬・処分方法関連ページ
- 引っ越しする時に必要な梱包資材はなあに?
- 引っ越しする時に必要な梱包資材はなあに?
- ふとんを持ち運びやすく梱包するコツ
- ふとんを持ち運びやすく梱包するコツ
- 引っ越し時に傷をつけないタンスの運び方
- 引っ越し時に傷をつけないタンスの運び方
- 引っ越し時にお皿やグラスを割れないように運ぶコツ
- 引っ越し時にお皿やグラスを割れないように運ぶコツ
- 引っ越しのとき神棚や仏壇を運ぶときのマナーとは?
- 引っ越しのとき神棚や仏壇を運ぶときのマナーとは?
- 引っ越しのとき植木や庭木を上手に運ぶ方法とは?
- 引っ越しのとき植木や庭木を上手に運ぶ方法とは?
- 書籍雑誌ってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- 書籍雑誌ってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- CD・DVDやレコードを割らずにうまく梱包する方法とは?
- CD・DVDやレコードを割らずにうまく梱包する方法とは?
- パソコンってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- パソコンってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- 引っ越しの時、自動車ってどうしたらいいの?
- 引っ越しの時、自動車ってどうしたらいいの?
- 引っ越しのときピアノの梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときにピアノの運び方や処分する方法
- 引っ越しのときのテレビの梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときのテレビの梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの冷蔵庫の梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの冷蔵庫の梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの洗濯機の梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの洗濯機の梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの洋服の梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの洋服の梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの石油ストーブの梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの石油ストーブの梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときペットはどうやって運べばいいの?
- 引っ越しのときペットはどうやって運べばいいの?業者は運んでくれるの?