引っ越しのときの洗濯機の梱包・運搬・処分方法
洗濯機は外見ほど重量が無く、比較的動かしやすい家電の一つです。
もし引越しを計画中で新しい住まいへ持っていく予定なら前日に水抜きをすることが必須です。
容量などの都合で新居へ持っていくことができないため処分を考えている場合は、年式が新しければ売却を、古いモデルはリサイクル料金を支払って家電量販店で引き取ってもらいます。
水抜きをすることは洗濯機の移動前には必ず行いましょう。
通常水道の蛇口は開けっぱなしで接続されているので、給水パイプを外す時は蛇口が閉まっていることをまず確認してから作業に入ります。
排水パイプ付近はかなり水が溜まっていて、普通にパイプを外しただけではきれいに抜けてくれません。
ただしそのまま持っていくと移動中に漏れて他の荷物を水浸しにしてしまう恐れがあります。
脱水モードにすると洗濯槽内の水分を絞りとって排出してくれるので簡単です。
給排水の接続を外したら、扉を養生テープで固定して、周りにエアキャップを巻きつけます。
もし購入した時の箱が残っていればそこに入れて移動させます。
無い場合は大きめの毛布か薄手のシーツでくるんで傷が付かないようにしてからロープで縛れば動かしやすくなりますよ。
ドラム式の場合は移動中の振動でドラムが破損することを避けるため、専用のボルトを使ってきちんと固定します。
見当たらない場合はメーカーに問い合わせて必ず送ってもらいましょう。
新居の洗濯用スペースが小さいために買い替えが必要になる、ということは少なくありません。
その時は今持っている洗濯機のメーカーや年式、容量を調べて買い取りサイトで相場を調べます。
納得がいく額ならすぐに連絡をして引き取ってもらいます。査定価格が0円の場合には近所の量販店へ持ち込みます。
買い替えと同時にするならリサイクル料金分をサービスしてくれるケースもありますよ。
営業電話がかかってこない!「SUUMO引っ越し見積もりサイト」
リクルートグループのSUUMO引っ越し見積もりサイトは、電話番号入力が任意なので
業者からの営業電話が一切かかってきません。
しつこい電話に悩まされなくて済みます。
複数会社へ一括見積もり依頼ができ、見積もりシュミレーションで各社の金額比較もカンタン。
気になった業者にだけ見積もり依頼できるのがいいですね^^
1分程度でおわります。
引っ越しのときの洗濯機の梱包・運搬・処分方法関連ページ
- 引っ越しする時に必要な梱包資材はなあに?
- 引っ越しする時に必要な梱包資材はなあに?
- ふとんを持ち運びやすく梱包するコツ
- ふとんを持ち運びやすく梱包するコツ
- 引っ越し時に傷をつけないタンスの運び方
- 引っ越し時に傷をつけないタンスの運び方
- 引っ越し時にお皿やグラスを割れないように運ぶコツ
- 引っ越し時にお皿やグラスを割れないように運ぶコツ
- 引っ越しのとき神棚や仏壇を運ぶときのマナーとは?
- 引っ越しのとき神棚や仏壇を運ぶときのマナーとは?
- 引っ越しのとき植木や庭木を上手に運ぶ方法とは?
- 引っ越しのとき植木や庭木を上手に運ぶ方法とは?
- 書籍雑誌ってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- 書籍雑誌ってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- CD・DVDやレコードを割らずにうまく梱包する方法とは?
- CD・DVDやレコードを割らずにうまく梱包する方法とは?
- パソコンってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- パソコンってどうやって梱包して運ぶの?処分するときはどうすればいい?
- 引っ越しの時、自動車ってどうしたらいいの?
- 引っ越しの時、自動車ってどうしたらいいの?
- 引っ越しのときピアノの梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときにピアノの運び方や処分する方法
- 引っ越しのときのエアコンの梱包・運搬・処分方法
- 引越し体験談を圧倒的に調査!ユーザーが選ぶ一括に見積もれる企業数ランキング
- 引っ越しのときのテレビの梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときのテレビの梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの冷蔵庫の梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの冷蔵庫の梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの洋服の梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの洋服の梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの石油ストーブの梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときの石油ストーブの梱包・運搬・処分方法
- 引っ越しのときペットはどうやって運べばいいの?
- 引っ越しのときペットはどうやって運べばいいの?業者は運んでくれるの?