新居の下見で確認しておきたいこと
新居が決まったら、下見をして生活することになった場合のシミュレーションをしましょう。この時ポイントになるのは、主に3つのことです。
1つ目は部屋の間取りの確認をすることです。
たとえば「この部屋にはこの家具を入れたい」とおぼろげながらイメージしている人もいるはずです。
この時家具が部屋の中にはいるかを事前に確認しておきましょう。私も一度失敗したことがあって、自分がとある家具を入れたいと思っていたのですがドアを通らず、やむなく他の部屋に入れた経験がありました。
玄関や部屋の扉のサイズなどをメジャーで測っておきましょう。また家具を新しく購入する際も寸法を取っておくことで、どれくらいの大きさのインテリアを入れればいいかがわかります。
2つ目は、コンセントの確認です。
今や私たちの生活に欠かせなくなった家電ですが、コンセントの数によって部屋の中にすべての電化製品を入れられないことも考えられます。
同様のテレビのアンテナ線や電話線がどこに位置しているのか、部屋を見学するときにチェックしておきましょう。
位置関係がわかれば、どの部屋にどのアイテムを入れればいいのか、絞り込みが進み、引越し後の作業もスムーズになります。
最後に周辺環境の確認をしましょう。
たとえば自宅の前の道幅を見ておくことです。
道幅が狭い場合、大きなトラックが入ってこられない事態も想定できます。
また引越し当日は、なかなか自宅で料理して食事というのは難しいでしょう。
そこで食事を済ませることができるようなレストラン、総菜や弁当を販売しているようなコンビニがどこにあるのかを確認しておきましょう。
このような下準備を進めておくと、当日作業員が混乱することなくスムーズに作業を進められるはずです。
またインターネットをする人は、ネットの接続環境を確認することです。ネットの回線が部屋に来ていないと工事をする必要があるからです。
営業電話がかかってこない!「SUUMO引っ越し見積もりサイト」
リクルートグループのSUUMO引っ越し見積もりサイトは、電話番号入力が任意なので
業者からの営業電話が一切かかってきません。
しつこい電話に悩まされなくて済みます。
複数会社へ一括見積もり依頼ができ、見積もりシュミレーションで各社の金額比較もカンタン。
気になった業者にだけ見積もり依頼できるのがいいですね^^
1分程度でおわります。