卒乳していないのに看護師夜勤できますか?
1歳2ヶ月の娘がいますが、現在育児休暇中、来年1月から再就職予定です。
育休終了に合わせて現在の病院から近くの病院へ転職予定になっています。
一応、主人の協力が得られるので、夜勤も行う予定なのですが、まだ卒乳していません。
夜も添い乳しながらの寝かしつけを行っている状態です。できれば、本人が自然におっぱいを欲しがらなくなるまで、母乳はあげたいとおもっているのですが・・・。
卒乳していないのに夜勤をしている(していた)方いらっしゃいますか??また、1歳過ぎで夜勤をしている方のお子さんは夜どのように過ごしているんでしょうか。教えて下さい!!
「看護のお仕事」は週2~3回でいい。そんなあなたを応援してくれます。
業界では後発組みですが、「交渉力」でメキメキ実績を積んで、人気サイトになりつつあります。
残業がない、託児所付、寮完備しているところの求人が多くあり、特にママさんナースに支持されています。
息子が7か月の時に復帰、完全母乳のまま復帰してしまいました。卒乳は1歳2か月でした。(しかも、胃腸炎のため、おっぱいが飲めず、そのまま卒乳させちゃいました)
私が夜勤の時は旦那が見てました。マグで搾乳を飲んでいたようです。
私だと「ママはおっぱいがあるのに、マグは嫌!」だったのか全然だめでしたが、旦那があげると仕方がなく??飲んでたそうです。
しかも、私が一緒に寝ると、夜中数回おっぱいをほしがっていたのに、旦那の時は朝までぐっすり!(まあ、旦那が気づかなかったかもしれませんが…)
保育ママさんに預ける前にあわててマグにトライし始めたものの、白湯は20mlがやっとな状態で、私が復帰したので、心配だったのですが、慣れるものなんですね…
1週間後には80mlくらい飲めるようになっていました。私は育休後同じ職場にふっきしたので、2週目にはリーダー、3週目には夜勤でした…
確かに入園のストレスと卒乳のストレスが重なるから…と聞きますよね。入園後可能ならおっぱいで眠ってくれると、楽なのかな…という気もします。うちの場合は卒乳後2か月して、保育ママから保育園に入園でした。
何のアドバイスにもならないかもしれませんが、看護師ママ、一緒にがんばりましょうね!
私も看護師をしています。意外と大丈夫でしたよ。まったく卒乳する兆しがなく心配しましたが、私がいないといないで大丈夫だったらしいです。
うちの場合は夜勤前は一緒に過ごして、ほしがれば授乳していました。そして短時間保育園に預け、夫がお迎え→お風呂→お茶(たまにジュースとかで気を引いていたらしい)→抱っこで寝かしつけ でした。夕食は保育園で済ませてきていました。
途中からパパだとジュースが飲めると分かったようで、夜勤万歳!といった雰囲気になっていました。夜中もそれまでは授乳していましたが、抱っこや背中をトントンするだけで夫だと寝るみたいで、私といる方が大変なようでしたよ。
御主人の協力が必須ですが、その点は大丈夫なようですね。心配でしょうが、大丈夫と思います。
こんにちは。看護師で月に5回夜勤をしています。子どもが1歳のときに元の職場に復帰しました。私も子どもが欲しがらなくなるまで母乳をあげたいと思っています。
私が夜勤でいないときは、夫がミルクを哺乳瓶で(普段の添い乳のおちちの代わり)あげています。
私は日勤帯では昼休みに、夜勤(16時半~翌9時)のときは18時の夕食後と21時・2時・7時の休憩時間に搾乳していて(別棟の職員用の冷凍室に入れています。
以前、病院共用の冷凍室に保管していたら、他病棟の職員が冷凍搾乳を「保冷材」と勘違いして患者に貸し出してしまったことがある)なんとか母乳の分泌が保たれている感じです。お互い卒乳まで頑張りましょうね!
【看護のお仕事】総合病院やクリニック以外の求人も充実
「看護のお仕事」が高条件の求人を見つけてくれました。
働きやすさを重視してくれ、コンサルタントが聞きにくいことも交渉してくれます。
必ず希望の働きやすい職場を見つけてくれますよ☆
応援しております。
卒乳していないのに看護師夜勤できますか?関連ページ
- ダブルワークしている看護師の事例と気をつけたいこととは?
- ダブルワークしている看護師の事例と気をつけたいこととは?
- 看護師です。日勤専門から夜勤専門へ変更を考えています。
- 夜勤専門、基本給に夜勤手当というシンプルな考えでいいでしょうか?
- 2交代夜勤をしているママさんナースさんに質問!子供と過ごす時間はどうですか?
- 2交代は明け+休みで、日勤の出勤数が減るイメージしかないです。
- 子供が1歳半位で看護師の夜勤している方いらっしゃいますか?
- 夜勤をしない方向で、部署を変えてもらうか、頑張って夜勤やってみるか考えている所です。
- 夫婦共に夜勤があって子育てしている看護師へ質問です
- 子供にも夜両親がいないというのは、寂しいし精神的にも負担がかかってしまうので、心配です。
- 看護師夜勤のお仕事をしながら子育てしている方はどのように工夫されてますか?
- 現在2歳になった男の双子の母です。 私は今年の秋ぐらいから社会復帰する予定です。
- 新ママ看護師で夜勤されている方、教えて下さい
- 実家の助けを借りることも可能ですが、できれば力を借りずに‥というのが気持ちの中にあります。3交代で働いていらっしゃる方、どのような生活スタイルで働いていますか?
- 【夜勤免除の時期について(看護師)】産休ギリギリ(32週)まで夜勤をやれるか悩んでいます。
- 皆さんどれ位から夜勤免除されていましたか?
- 看護師の勤務形態でパートか常勤か…駄文です(看護師)
- わかってます。仕事があるだけ、恵まれているのは、わかっているんです。贅沢な悩みだとは思っているんです。ただ、独身のときの目論見は外れ、せっかく取った免許も使いこなせていないようで、もったいなく感じたり…
- 【派遣看護の経験がある方へ】派遣看護師の、派遣先の決め方教えてください!
- 派遣看護の経験がある方会社を決めたポイントとか、あとこういうのだったら止めたほうがいいとか。なんでも結構です。
- 派遣ナースとして、家事、育児を両立できたらと考えています。
- 派遣ナースとして、家事、育児を両立できたらと考えています。
- 【クリニックの外来業務】土日にパートで働けるところがあったら働きたい
- 働いているママさんの就活や就職、保育園入園後など色々と経験談などアドバイス頂きたいです
- 看護師です。育児時間を取ると給料はかなり減ります。。転職考え中です。
- 転職して通勤時間を減らしたい気持ちと、慣れた環境での仕事をしたい気持ちとで迷っています。
- 東京都内で看護師のアルバイトを募集しているところを探しています。
- 就職先が決まるまで単発のアルバイトをしようと思っております。いままで看護師のアルバイトとして勤務した経験が ないので、アドバイスいただけると嬉しいです。
- 病棟勤務をしていた病院を退職しました。再就職について(看護師)
- 育児と、仕事の両立を図るため、子供が大きくなるまではパート勤務になると思うのですが、夫の収入は少なく、また住宅ローンを抱えているため、収入減少期間は少なくしたいと思っています。
- 看護師の方、派遣で働くってどうですか?
- 派遣の単発なら、長期休暇は働く日数を減らしたり調整できるのかな~と思っているのですが・・・どうなのでしょうか?
- 【看護師でパート勤務の方】扶養範囲内ですか?それとも扶養から外れていますか?
- 正社員かパートかで迷い、また、パートでも扶養範囲内か範囲外でがっつり働くかでも迷ってます。
- 看護師パート3ヶ月…明日退職したいことを話します!
- その後今のところに入職して3ヶ月。うちはゆっくりだからと言われ、無理なく働けるだろうと思いましたが、だんだん時間数減らされて保育料も上がったのに全然働けません。それに今時ガラス注射器使用。ガラス注射器なんて使ったことなく、慣れません。
- 【看護師で扶養を外れてパートをされている方】健康保険はやはり自分で国民健康保険を払っているんでしょうか。
- ギリギリ社保には入れず。かといって扶養範囲内に収めるのはきつそうなので。。中途半端。。
- 【看護師パート仕事探し】こどもが幼稚園で親の出番もあるので曜日固定のパートはやめた方が良いの?
- 融通きかせていただけるところもあるでしょうが、色々迷惑にはなるとおもうのでどうだろう…それなら訪問入浴などの勤務固定でないところ?ですが訪問入浴は時間通り終わらないこともあるとか…
- 【役所看護師のパート募集】仕事内容があまりよくわからないので教えてください!
- 募集の所には、介護を必要とするものの家庭訪問などと書かれていましたが、具体的にはどのようなことをされますか?