【2023年度版】料理人が選ぶおススメおせち通販
やっぱり年始はおせちで日本の正月を感じたいものです。
コンビニじゃさみしいですよね。
だからといって手作りでおせちをつくるのはものすごく手間がかかります。
昔は数万円もしたおせちがいまは1万円前後で買えてとても便利な世の中になりました。
私も1人前4万円のおせちを松坂屋におろしていましが正直安くてもいまやクオリティが高いおせちは結構あります。
ただやっぱり手作りがおいしいのは言うまでもありませんが^^:
でも先ほども申し上げたように通販でもおいしいおせちありますので、無理してお作りになさらずにその時間をお子様やお孫さんと楽しい時間を過ごせたらいいなと思います。
料理人である私も昔は作っていたのですがいまはほんとに作らなくなって専ら通販で購入しています。
実際購入したおせちを紹介していますので参考になれば幸いです
毎年UPしていきます!
写真は3〜4人前
昨年注文させていただきましたがクオリティは非常に高いです
上の写真はその時の写真です。これは3段になっていて、4人家族で十分の量でした。味も美味い。
お品書きも載せておきます。
洋風おせちもありますね〜。
中国産主原料不使用
合成保存料不使用
合成着色料不使用
素材には徹底してプロとしてこだわっています。
こどもも70歳のじぃじとばぁばも喜んで食べてましたよ^^
この見栄えでこの値段はお値打ちです。
見た目の美味しさとお買い得さで買うならこのおせち。
写真は4〜5人前
林シェフのおせちも人気で超特大の1段のおせちです。
黒豆やかまぼこ、数の子などはもちろん、ロブスターやマリネなど洋風も和風も種類いっぱいです。
冷凍で届きますが、木の重箱に詰めた状態で届くので冷蔵庫か寒い部屋で1日解凍するだけですぐに食べられます。
「こんなにはいってるおせちないで!」と林シェフ本人がいうくらい自信のおせちで、気難しいじぃじがパクパク食べてたのが印象に残っています。
もちろん
中国産主原料不使用
合成保存料不使用
合成着色料不使用
です