本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
帰省もしないのに毎年「おせち料理を作れ」と主人に言われます。
それはいいのですが、材料費も結構かかりますよね。
(うちは3段重です)
金額もかかるのに、うちは子供2人もおせちが好きなのでほぼ1日で完食してしまうんです。
おせち料理って、もともとはお正月に主婦が料理しなくてもいいように作るんですよね?
うちは1日の夜には殆どない状態なので、夜ご飯は別メニューを作る羽目に(>_<)
お正月早々料理しなくてはいけません。
おせち作るのに半日かかるのに、あっという間に食べられて、
お正月も楽出来ないので今年は作りたくなかったのに・・・。
私の周りの友人は作る人はいないんですが、皆さん作りますか?
作ります
長女が幼稚園時代に同じバス停のお母さんたちとお正月の話になっておせちの話になったのですが、
自身で作られる方はいませんでした。
作ってもらう方や一緒に作られるとかでした。
幼児教室のお母さん方は作られる方は比較的多かったと思いますが。
長女が生まれてから本格的に作り始めました。
理由は、季節感を味わってほしいから です。
おせちの中身は・・・
・棒だら
・煮しめ
・栗きんとん
・ごまめ
・蒟蒻の煮しめ
・黒豆
・数の子の味付け
・高野豆腐
くらいでしょうか。
2日間かかりますが、家で作ると主人も子どもたちも食べてくれるので、作ってます。
おせちって大変ですよね〜。
作りますが
肝心のお重に詰めない分楽しています。
お弁当も詰めるの苦手…なのもあるんですが、お煮しめなどが冷たいのが苦手で温めてから食べたいので。
幸いうちは、旦那も子供もおせちは食べないので。
お正月はおばあちゃん家に行くのですが、おせちをちょこっとつまんで後はラーメン屋に行ったりしています。
大変ですね。あ、でもおせちがないんでうちは1日から主婦仕事してます。
今年は鍋にでもしようかな。
ウチの主人は市販の品で十分派(笑)
「栗きんとんを作ろうと思ったら、栗が高くて材料費で1,000円超えた」なんて愚痴ったら、出来あいのを買ってくれば良いよと
言われ、テンション↓
市販の品で十分で、某ホテルのおせち(数万円)は許可してくれないんだよな〜。ケチ。
帰省しないなら、尚更おせちはあった方が良いのでは?
子供達を季節の行事には参加させたいので、おせち、お雑煮、初詣etcは毎年必須です。
ウチは実家、義実家とも近いので、必ず年始にはご挨拶に行きますが、それでもやっぱり「我が家のおせち」を子供には食べさせたいな。
今年は、栗きんとん、伊達巻、黒豆、松前漬、田作り、煮しめ、柚子大根、子供が好きなので、豚の角煮を作ります。
私なら、喜んで食べてくれるのが嬉しいですが、楽したいというのもごもっとも。作る量を増やして対応するのは、いかがでしょう。
作ってます。
生協で頼んだ物をつめるだけですが…。
主人の実家がすぐ近くなのでお正月は顔を出します。
そこでも「おせち」を戴きます。
…じゃあ、なんでおせちを作るのかと言うと。
子供が小さい時、義実家に行って授乳やオムツ換えをしているとなんと!私の食べる分を全部、義母に引かれていました。
(他の身内は食べているのに)
子供が3歳くらいになるまで(二人いるので×2倍)毎年、やられました。
おにぎりを作って食べていったりしていたのですがそれも惨めになり、毎年作るようになりました。
今は二人の子供もあまり手がかからなくなりましたが、多分、やめないです。
姑の意地悪で作るようになったなんて、うちぐらいでしょうかね。
こどもたちに、お正月はお節やお雑煮を食べること、初詣に行くことなどを伝えたいですからね。
わたしも別に頼まれたわけではないですが、毎年お節を作りますよ。
お正月に限らず、お彼岸や冬至、お月見などの日本の行事は大切にしたいです。ハロウィンなんかはどうでもいいけど。
結婚した当初は作れるものも少なかったので実家の手伝いをして一緒に詰めたり、黒豆などは買ったりしていました。
でも、作ってみれば案外どれもこれも簡単にできるものばかり。
確かに材料費も手間もかかりますが、一年に一度なので苦にはなりませんね。
息子たちもお節が好きなので、我が家も一日で三段のお重は空っぽですが、残るより嬉しいです。
黒豆やたづくり、菊花蕪などはたくさんできるので、しばらくは簡単なものを作るだけで食卓もにぎやかになりますし。
作る人も少ないのでしょうね。
でも、できれば息子たちの将来の奥さんは、お節を作る家庭であってほしいなぁ、と思います。
仕事のつきあいのある人の奥様が仕出しをしているのでそのお店のを買っています。
作りたいのですけどね・・・。
お子さんがあっという間に食べちゃうくらい美味しいお料理なんですね。
ご主人も楽しみにしてるのでしょうね。
うちは逆に、夫がおせちが嫌いで、「おせちは嫌いだ、いらない」と言います。
たしかに夫の実家はおせちがありません。うちは必ず三段重でした。
なので、折衷案で、お重はやめて、今は当日の朝の分だけ、きれいに盛りつけをしています。結局夫は蒲鉾ときんとんしか食べないです。
子ども達も微妙な感じですが、一応箸はつけます。
私の周りは、ほとんど作る家庭ばかりで、うちみたいにお重でないのは恥ずかしいくらいです。
夫婦ともにお節が余り好きではないので(冷めた料理が好きではない)お節はやめてこの数年は初詣の帰りにホテルでランチをしています。
お節の値段を考えれば、高級ホテルでランチしたってそう変わらないですから。
高層階のレストランから景色を見渡しながら(お正月は車も少なく空気が澄んでいて東京タワーも綺麗に見える)頂くランチは気持ちも晴れ晴れするので縁起がつぎのようになっています。
年末もお節の準備に焦る事なくお正月からゆったりできて気持ちも楽ですよ〜!
お雑煮は好きなのでお雑煮だけは作りますけどね^^
毎年、自分で作れるものは作って…あとは購入です。
自分で作るのは『煮しめ』『伊達巻き』『栗きんとん』『なます』くらいかな?
あとは、義母と主人がかなり飲むので肴系を数種類。
(同居です)
私も飲むのはすきなのですが…
私も飲むと家事をやる人間がいなくなるので我慢。
大晦日は一日中立ちっぱなしです(年越しもゆっくり飲むので…
御節の用意して年越しの食事をつくり片付けをして…と
ず〜〜〜っとやってます^^’)
きんとんは秋に栗を煮て冷凍するので…本当に全部手作りです。
(しかも栗は近所の方からのおすそ分け♪)
伊達巻きは実母に教わったので、私も娘が中学生くらいになったら教えたいです(今は小1)
この間、子ども達が試食コーナーで生まれて初めて市販の伊達巻きを食べて「甘いっ美味しいっ」と言っていたので…もう少し甘くしようかなぁ。
(私は市販のは甘過ぎて気持ち悪くなります)
黒豆は…みんな好きなので煮ようか?考え中。
らない理由は
●娘と二人暮らしで、作れ!という人がいない。
●大晦日も元旦も仕事。娘も休みは元旦だけ。作る時間がない!
●基本、味の濃いものが食べられない。
です。
が、今年は裏の家の人に「大晦日におせち料理届けるから!」と言われました。
だから久しぶりにおせち料理が食卓に上りそうです♪
ちなみに私の周りでおせち作るって話はあまり聞かないです。
みんなお正月休みに出かけることが多いみたい。羨ましい〜♪
今年は作らない口実がないので・・・・(>_<)
今までは「実家に帰るので必要ない
(母が作ってくれている)」
「大みそかも元日も仕事なので無理」
など言い訳があったんですが。
今年は臨月のため実家にも帰らず、
仕事も辞めたのでいい言い訳がなくて・・・。
別に夫が食べるわけではないので、
誰からも作れとか言われてないんですけど、
なんとなく日本人として正月におせちを食べないのは申し訳ないような気が・・・。
(単なるイベント好きと言えばそうなんですが)
買うとやたら高いし、作れば作れないモノではないので、
今年は作る予定です。
うちは3日間食べ続けるので、
まぁ、作れば作ったで私と子供はそれを食べ続けられるんですが。
(夫は一切食べません。)
なので結局夜は毎食作るし、
飽きも来るので昼は違うものを(簡単ですが)作りますよ。
ただ、自分で作る時は自分の嫌いなものは省きます。
栗きんとんだって、「栗よりきんとん派」なのできんとんのみですし・・・・・
要は気分の問題ですかね〜。
でも、今は作る人の方が少ないんですかね。
うちは母が毎年がっつり作る人なので、その遺伝です。
作ります。
全部ではないですが、作れるものだけ。
うちも主人と小学生の子ども二人がおせちが大好きで、
同じく元旦の夜にはお重を洗う羽目になってしまいます(苦笑)
あんなに手間も材料費もかかるのだから、
3日くらいはゆっくりしたいですよね〜
わかります、わかります。
でもうちは娘もいるし、将来の為を思って。。。と、
美味しく食べてくれる顔を見られるのでそれでヨシとしようかなと思ってます。
お互い頑張りましょうね♪