おせちは用意しますか?

本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

もうすぐ年末。おせちは用意しますか?

もうすぐ年末。スーパーなどでもおせちの予約が始まっていますが、みなさんのお宅はおせち用意しますか?

 

おせちを用意する意味合いはわかっていますので重要と言われる方には申し訳ないのですが、うちはおせちを用意しても食べれるものがほぼないので用意せず、お正月といえばお雑煮を食べるくらいです。

 

しかし上の子が4歳になったので、伝統行事的なものを体験させるというか、お正月といえばおせちという意識を教えるため?に用意した方がいいのかなとふと思ったので、他のお家はどうなのかなと気になりました。

 

実家だと毎年私の祖母がいろいろ作っているので、お年寄りがいらっしゃるお家は用意されているところが多いかと思いますが、いらっしゃらないお家はいかがでしょうか?

 

おせちを作る、作らないにかかわらず、用意するかどうか教えていただきたいです。

 

用意しますが、やはり食べるものと食べないものがハッキリしてるので買いません。

 

自分たちが好きなものと、煮しめ等、重箱に詰めてなんちゃっておせちです(^-^;

 

本当は一つ一つに意味があって大切なんでしょうが、食べないともったいないので…

 

お正月は実家・義実家にお邪魔して自宅にいないというのが主な理由です。

 

主人が煮物系を好まないので、実家(義実家)でおせちが出てもほとんど食べないし。兄弟も同じ様な感じです。

 

だから最近では、うちの実家は洋風?みたいな今時のおせちを出してくれるし、義実家もみんなで鍋をしたり外食します。

 

おせちに意味があるとは知っていますが、人様にひとつひとつ説明出来るほど詳しくもないし作るのも大変そう。

 

最近はおせちをきちんと作る家庭も減ってきているようですね。

 

昨年はおせちを用意しましたが、今年は年末年始に旅行へ出かけることになったので、用意しません。

 

私の住んでいる地域では、おせちは元旦ではなく、大晦日より食べる習慣があります。毎年年越しそばや、お雑煮と一緒におせちをいただいています。
でも今年は家を留守にするので、何も用意しません。

 

正月はおせちで朝から飲むのがたのしみです。

 

雑煮は子供と夫が好きなので作ります。

 

数の子にかぎっては、娘と私の好物なので、大量に仕込みます。

 

おせちで3日間過ごし(義実家に行ってたべるおせち含)飯炊きから解放されるのも嬉しいです。

 

しかし、今年のおせちは職場のつきあいで購入することになりました。
まぁ、これはこれで「買ったおせち」を食べたことがないので楽しみです。

 

早くお正月にならないかなぁ〜〜〜〜^^

 

義実家にいくと、オードブルとか用意してくれてるので、1日だけ我が家で用意するだけ。

 

おせちをしっかりつくっちゃうと、いつまでも残ってしまうので、自分が好きな黒豆。子供が好きなかまぼこ。それだけだと寂しいから厚焼き卵みたいなやつなんかをあと1品いれるだけの、なんちゃっておせちを用意してるだけです。

 

一応子供に、正月はおせちというものがあるんだって教えるためだけのような・・・感じになってます。

 

あとは、雑煮ですかね。

 

義実家もおせちとしては用意してません。

 

昔は、スーパーも3日まで休みで、コンビニなんてなくって本当に用意しておかないと、食べるものが困るから、私が子供のころは、いろいろ用意してましたが、いつのころからか、1日から大手ショッピングセンターはあいてるし、コンビニも普及して、飲食店も1日からあいてるとこもあるので、本当に食べるのが困らないからな・・・

 

うちも、子供が産まれてから作るようになりました。

 

といっても、好きなおせち料理だけを、「詰める」おせちに近いですが(汗)

 

かまぼこ、昆布巻き、数の子、エビは買ってきて詰める。黒豆と卵焼きと栗きんとんは、家族がたくさん食べるので作ります。

 

正月の3ヶ日は、朝はお餅とおせちです。夜も、おせちに何か足して(さしみとか、鍋とか)食べてます。

 

なんだか、日本のお正月が、年々「お正月」っぽくなくなる気がする。
なので、せめて子供には(めんどくさいけど)、お正月はおせちを食べさせたいなーと思います。
年越しそばとか、大掃除とか、そういう行事もアリだし、豆まき、ゆず湯とかもしています。

 

クリスマスとか、ハロウィンも好きだけど、日本の行事も好きなんです♪

 

「詰めるだけ」「好きな物だけ」おせち、今年チャレンジしてみてはいかがでしょう??

 

元々料理が好きなのもありますが、買った物より食べやすいし美味しく出来るので毎年作っています。

 

お重に20種類くらい、毎年作りその年によって少し趣向を変えたりはしますが、基本は伝統的なおせち料理です。

 

味付けは濃すぎず甘すぎずにしますので、子どもでも喜んで食べられるものが殆どです。

 

たまには買ってみたいと思い、知り合いの懐石料理のお店の3万5千円のお節料理を母に見せて、どうかな?と聞いてみたら、全然足りない!と言われてしまい、今年もやっぱり作る事になりました。

 

ここ10数年毎年私が作っています。お雑煮や紅白押し寿司なども作ります。

 

本当に材料費だけで5万円くらいはかかってしまうので、物入りです。

 

でも、美味しいと皆に喜んでもらえれば楽しいです。

 

実姉には面倒なお煮しめ(別々に作るから)をお願いし、それ以外は任されます。

 

今年は28日まで仕事なので、29日に買い出しに行き30日、31日で作る予定です。
もう10年以上やっていると、だいたいの流れも出来ているので楽にはなってきました。

 

夫婦二人暮らしで、正月は帰省もしないので、二人で食べるだけなのですが、どんなに面倒でもこれは作らないと気がすみません。

 

全部は作らないですけどね。
量をあまり食べない黒豆や栗きんとんなんかは買います。

 

必ず作るのは…
・紅白なます(主人が大好きなので大量に作ります)
・煮しめ
・数の子
・田作り(市販のはあまりおいしくないので…)
・有頭エビの料理(その年によって違う)
・伊達巻

 

それ以外にローストビーフや生ハム大根のようなオードブル系を何品か作り、かまぼこは買ってきますが必ず紅白で準備します。

 

うちは実家では必ず棒だらの煮つけが出ます。

 

これは買ったものは歯ごたえが全くなく別物としか思えないものしかなくて、母の手作りが一番おいしいです。

 

手間が面倒で棒だらの乾燥したもの自体がほとんど手に入らないので、私は作ったことがないですが、実家のおせちの定番です。

 

やはり日本のお正月、伝統料理ですから、少しだけでもお重に詰めるだけでも雰囲気が出ていいですよ。

 

クリスマスにチキン食べるより重要じゃないかな、と思います。

 

うちは子供二人とももう大きいですし 皆なんでも食べるので毎年3段のおせちを買います。

 

でもそれだけでは足りないんです。
だから皆が好きなものは追加で単品で買います。
(黒豆、紅白なます、数の子、昆布巻きなど・・)

 

これにお雑煮をつけて 元旦と2日の朝で間食です。

 

うちも子供が小さいうちは食が細いし 食べられないものが多かったのでおせちは買わず お雑煮の他は単品で好きなものだけ買っていました。

 

とりあえず何品か大皿にきれいに盛って 祝い箸で食べるだけでもすごく正月らしい雰囲気になるので 十分伝統行事を体験できると思いますよ。

 

家族の好みや年齢などその時期に応じて臨機応変にやればいいと思います。

 

私も子供に文化(大げさ?)を教えるという意味もある思っています。本などで見ることはできるけど、やっぱり体験することとは違うと思っているので。

 

それと加えて私がおせちが好きだからです。

 

好きなものだけですけどね。

 

お正月以外で作ればいいっちゃいいんだけど、なんだかんだいってお正月しか作らないものもあるので。

 

よっぽどのことがない限りお正月は主人の実家に帰りますが、そうすると私口にあわないおせちが出てくるので(笑)、好きなものは作って持って行ってしまっています!
過去に、義両親は結構年を取っているせいなのか、おせちがない年もありましたので…。

 

とはいえ体裁を整えるために、買うだけのものも多いですけどね。
黒豆とか。