本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
うちは、毎年おせちを注文しています。
だいたい、1万5千円から2万円の和洋折衷です。
最近、どのおせちにしようかとカタログを見てますが、ふと作ってみようかなと思ってしまいました。今までに、おせちを作ったことはありません…。
が、料理は好きです。凝ったものは作りませんが、本を見て簡単なおやつも手作りにしています。自分も子供たちもアレルギーがあるので、手作りの方がいいのかなと思って。
なぜ、この部屋で質問かと言いますと、ズバリ、手作りおせちはトータルでいくらかかってますか?と知りたくてf^_^;
手作りの良さもあるでしょうが、子ども3人の我が家。誕生日の子が1人いるのもあって、節約になればと思って。
家族構成にもよるとおもいます。
うちも子供が一人で小さいときは、生協の1万5千くらいのを買ってました。
楽なんですがただ、味が濃いのと好き嫌いがあって残ってしまうのが難点。
翌年、一から手作りしました。
ところが日頃苦手な料理に無理したせいか、30日にインフルエンザになりおせちが完成するまえに年があけてしまい結局カップラーメンで家族はしのぎました。
それから翌年は百貨店のおせちを買いましたが、ボリューム不足。
今年は手がかかるのは、スーパーで買ってきて詰める。
筑前煮とエビと和風のミートローフだけ手作りしました。
全部で5000円くらいかな?ほとんど食べきったしボリュームもあって大成功でした。
おすすめです。
5000円あれば充分良いのが作れます。
ほとんど好きな物で、元旦に食べきれる量しか作りません。
余ると勿体ないし。。。。
お餅も家でつきます。
煮しめなど良く食べる物は手作り。
田作りなど少ししか食べない物はスーパーなどで買って一緒に詰めてます。
5000円以内で作れますし、煮しめなどは多めに作り2日の朝とかも食べますし。
買ってもボリューム不足か、食べずに残るかどちからだし、帰省したら手作りなので。
かまぼこ以外手作してます。
総額はすみません覚えてませんが、、、
材料費1万円ごえとかは絶対してないはず。
黒豆や松前漬、田作り等の日持ちのする材料はなるべく早めに買って置くのがコツ。
年末になるとびっくりするぐらい値上がりします。
栗きんとん用の瓶詰めの栗の甘露煮は高いので、できる年はそれも秋に手作りです。
我が家みんな栗きんとんが大好物なので安価に大量に作れます。
お正月にほくほくたべてます。
伊達巻もお料理好きな方なら意外と簡単に楽しく作れちゃいますよ。
後は筑前煮や焼き豚等、年によって気分で、エビが入ったり魚が入ったりです。
参考になったら嬉しいです。
品数が増えますよね。詰める量作るのも無理だと思います。絶対量が多くなってしまうと思うんです。何回かチャレンジした結果です。
それに加えて、お正月近くになると、お節の材料の値段が跳ね上がるんですねぇ〜。
材料と手間<買ったお節という構図が出来上がっております(笑)だって、沢山作っても食べてくれるわけでもなく、見栄えがしておいしければそれでいい。
あれこれ材料を吟味して、手間暇掛けて・・・節約になっているわけでもない(汗)2万なら2万、それで済めば安いかなぁ〜と。だって、買ったらそれ以上の支出にはならないから。
お節の体裁にこだわらなければ節約も可能かもしれませんね。今は元旦からお店はやっているし、もしかしたら、元旦に雰囲気の折り詰めだけ買ってくるとか?
私が社会人になってから毎年、実母と手作りしています。それまでは母一人で作っていました。
ほとんど実家負担で助かってます(^-^;
実母の予算表をみると、大体3万円。
私は、実母が作らなさそうな昆布巻きや、鳥ハム、さつまいもの煮物など彩りを考え4種類ほどを作って行き、5,000円。
合計35,000円です。
私が作って行くもの以外は、30日から母と仕込みます。
内容は今年のものですが
鳥ハム…トリ胸2枚
牛肉巻き…いんげん、人参
昆布巻き…鮭
さつま芋の甘煮…一袋分
筑前煮…炊き出し用の鍋いっぱい
栗きんとん…1kgくらい
伊達巻…市販のもの2本。
蒲鉾…市販のを紅白で1,000円くらい。
淡雪寒天…市販。紅白で1本ずつ。
サザエ…15個くらい
ブリの照り焼き…8切れ
黒豆、その他豆煮…出来上がり2kgくらい
なます…大根、人参
田作り…一袋分
海老…15尾
飾り鯛(小ぶり)…3匹
数の子…塩漬け1kgを家で味付けします
酢レンコン
菊花かぶ
以上がお節で、その他、大晦日に食べるオードブルも作ります。
書き忘れた物もあるかもです(^-^;
この量を、
・実家(父、母、帰省していれば兄)
・私の家(私、夫)
・妹夫婦&実家(4人)
・祖母
・来客時用
で、大体10〜15人分です。
お腹いっぱい食べても余ります(笑)
さらに、筑前煮などはお重に入りきらないので、タッパーにいれておき、3日くらいに分けて食べます。まさに、お節に飽きたらカレーでしょ!って言う気分になります。
この量を作るので安いのかなという感じはしますが……
家は昔から母の作ったお節しか食べたことがなく、昨年初めて貰い物ですが、買ったお節を見ると家族全員が『食べれるものがない…』とあまり箸をつけませんでした(・・;)
なので、安くてもこれからも買うことはないかなぁって思います。
参考になれば幸いです。
結婚当初から、年末年始は、義実家へ帰省です。
最初のころは、義母が、いろいろと作っていたのを手伝うという状況で、これがまた、大変でした。
で、数年前に、ネットで、百貨店のおせちを注文。
これが、2回くらいあったんですけど、義両親からの評判が今一つ。
高いだの、ちんけだの文句ばかり。
そのあと、3年くらいは、法事のときに頼んでいる仕出し屋さんで注文。
オードブルタイプで、見た目も結構豪華で、味も良い。
最初は、義両親からの評判も良かったんですが、だんだん高いからもったいないとか食べるもんがないとか文句が出る。
で、それ以降、スーパーで、オードブル9人分とパーティー寿司5人前2個(さび入りとさび抜き各1個ずつ)になりました。
値段は、高いだのなんだの文句を言っても、どれも、同じ2万円前後だし、支払うの毎回わが家なんですけど。
そのうえ、2年くらい前から、義両親が、近くに住む義母の妹のところにもお寿司を持っていくって、3人前の分も1個追加注文して、支払いは、やっぱり、わが家。
で、食べるのは、まず、義両親が旦那の弟一家に勧めるので、わが家夫婦二人は、出来るだけ遠慮して、残り物を食べるって感じです。
あっ、愚痴になってしまって、すみません。
お料理が好きなら、手作りもいいですね。
本格的にしようと思ったら大変だけど、スーパーで売っているものを並べたのと、手作りとを組み合わせれば、1万円以下で出来そうです。
でも、↑でも言っている人がいるように、乾物や日持ちする物は、早めに買っておかないと、年末20日過ぎたら高くなると、義母がよく言っています。
売り出しのときにでも、気にかけておいたほうがいいかも。
夫の実家は、おせちは美味しくないから食べない家庭で、夫もいらないというので作りません。
伝統だから用意した方がいいんでしょうけど…。子供が大きくなって食べたがったら作ってみようかな。
黒豆、紅白なます、数の子は手作りで、後はスーパーでパックに詰まったミニおせち的な物(2〜3千円)かまぼこ類を買い、お重に詰めます。
五千円くらいでできますよ。
夫婦と二才一人なのでこれで十分です。
特に料理上手とかいうわけではないのですが、でも買ったお惣菜より、自分で作るほうが絶対においしい、と思っています。
おせちも同じく。
有名な料亭のものならそこそこかもしれませんが、わたしが買おうと思うくらいの値段なら、あまり期待できないだろうと思うのですよ。
以前は田作りや黒豆など買ったものも入れて詰めていましたが、そういうものも作ってみれば案外簡単なことがわかりました。
確かに、安く上がるというものでもない。
少しずついろんなものを入れますしね。
でも、買うよりは安いし、絶対においしいし。
うちは男の子2人ですが、わりと「年寄り口」(とこの辺では言います)で、煮物とかそういうものが好きなんですよね。
三段のお節に詰めますが、元旦一日でなくなります。
喜んで食べてくれる人がいるから、多少手間をかけても作る甲斐があるんだと思います。