【仕事辞めたい】30代のうちにやめて、転職しようかと求人サイトを見る毎日
仕事やめたい…です。
自分で決めることなんですけど、同じ立場の方にお話聞いてもらいたくて。
子供は小2と年少の2人です。
仕事は正社員で勤続16年。
大企業なのでたぶん定年までいられると思います。
給料は23万くらいでボーナスもあります。とっても恵まれていますけど、もうやめたいです。
今は子供が小さいので残業がほとんどないけで、そろそろ残業ありになりそうで、家に七時には帰れるかな〜?無理かな〜という感じです。
近くに親族はいません。
数年前から営業に配置になってしまったので、それもかなりの苦痛です。
できないことはないけど、毎日数字を求められて苦しいです。
30代のうちにやめて、転職しようかと求人サイトを見る毎日です。
学資も何もかも含めて、貯金が3000万ほどあります。独身の時に貯めたお金です。
本当は次の仕事が決まってから辞めるものでしょうけど、しばらく雇用保険もらって休憩したいな…。
子供との時間ほしいな。
経験ないけど、資格とって保育士になりたいな。社会の役に立つ仕事がしたいな…。疲れています。
今までたいした苦労してないから…、甘い考えでしょうか?
無資格でも正社員として採用された!
正社員を退職してからブランクは10年弱。
・無資格
・未経験
それでも採用してくれる企業はありました!ちなみにリクルートエージェントから応募しました。
大変なのはお察しします。
でも、甘いです。
30代の子持ち女性の転職、かなりキツイですよ。様々な業種の会社の人事事情を知ってますが、正社員の転職だと条件的にほぼ無理です。
同業他社での営業職ならギリギリなんとかなるかもしれません。でも大企業はキャリアバリバリの方しか中途採用しないので、今より確実に小さい会社となり条件も悪くなる可能性大です。
保育士も残業が多く、自宅への持ち帰り業務も多い。でも給料は安いし誰に聞いても人間関係の複雑さを話され、離職率も高いですよ。個人的には保育士は必要な仕事なので頑張っていただけたらいいなとは思いますが。
失業保険も自己都合退職だとすぐにはもらえません。そもそも、失業中だと転職に不利になります。
私自身、キャリアアップしながら数度転職し現在は誰でも知ってる大手企業に勤めてますが、周りはこの恵まれた環境しか知らないので、無謀な退職をしたり御門違いな愚痴を言う方が多々います。
世の中を知らないからそうなるのも仕方ないかもしれませんが、主さんはお子さん2人を育てなければいけないので、無茶して後悔してほしくありません。
もし転職されるにしても、仕事をしながらの転職活動をオススメします。頑張ってくださいね。
お疲れ様です。
いや、本当にちょっとお疲れなんだとお察しいたします。
勤続16年、ご立派です!
ただ、冷静に・・・・
子ども二人を育て上げるには「お金」が必要ですよね。
上手く残業なしの職場に就職できても、手取り16万とかザラです。
しかもボーナスだって怪しいですよ。
保育士だってブラックだと最近騒がれていますよね。
何より残業がない会社を探すのも実際一苦労です。
一挙に生活レベルが下がりますよ。下がるどころか生活することすらギリギリに。それがずっと続くわけです。昇給がないところもあります。
ご自分でも恵まれている、とおっしゃっていますが、現実問題になると、後悔しかないかもしれません。
私は反対に大企業に勤めたいと思って目を光らせています。
福利厚生が全然違います。
住宅手当も、扶養手当もないです。
多少の残業もつかないです。
社内掃除もボランティアです。
仕事で通話する携帯も自腹です。
退職金だって期待できません。
企業年金って何?って感じです。
そして、日々の生活もしんどいです。老後のことなんて、恐ろしくて考えられないです。
私の元夫は一部上場大手企業に勤めていたのでその恩恵の違いは歴然と感じています。
ここは少し、有給をとってお金をバーーーンと使って旅にでも出てリッチに現実逃避して気分転換し、また、気持ち新たにがんばって欲しいです。
それぐらい使っても、その会社で働ける限り、必要な投資経費と言えるぐらいの散財です。
3000万円の貯金、転職したら一瞬で底を尽きるかもしれないです。
余程したいことがある、というのではなければマイナスシンキングでの転職はやめた方が賢明だと思います。
どうか頑張って下さい!
ありがとうございます。
みなさんの仰るとおりですね。
でも入社時からずっと辞めたかった会社です。
年々ノルマもきつくなり、本当にしんどいてす。
何でできない!何でもっと残業できない!と詰められる日々…、定年までは無理です。
40代で転職するよりは、いまかな〜と思います。
さあ、お迎え行ってきます。
引き続きメッセージいただけると嬉しいです。
パートだけど何とかなってるよ、な方のお話もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
私はリクルートエージェントに登録してよかった
エージェントとは自分にかわって企業に売り込んでくれるいわば代理人のような存在です。
なかなか採用されない方のなかには、「自分は大したことのないスキルしかない」と思ってる方も多いでしょう。
ですが、あなたを欲しがっている企業はたくさんあります。
(これがキモです!)
・非公開求人が圧倒的に多い
・専任のキャリアアドバイザーがこと細かくサポートしてくれる
・求人の先の雰囲気や人間関係、有給消化率まで教えてくれる
エージェント担当者と相談を行い、今まで通過する事が出来ない案件が通るようになりました。
一生を左右する勝負です。
すぐに転職を考えていない女性も使っていて、友人や同僚も登録だけはしているかもしれません。
もう転職はしないと思いますが、もし次も転職しなければいけない事態になれば、やっぱり次もリークルートエージェントを使うと思います。
関連ページ
- 50代です。一般事務希望の転職、簿記3級は取っても無駄ですか?
- ハローワーク等で「一般事務」で検索して求人票を見ていると、「簿記3級あれば尚可」というような求人もあります。本当にまるっきり無駄なんでしょうか?
- 転職2回目。ホワイト会社の見分け方教えてください。
- 転職2回目になります。みなさん、就職するにあたり、どこでチェックしましたか??どちらも、入ってみたら話が違ったり、第一印象良さげだった人は入れ違いで辞めていき、強烈な人達が残ってるとか。。話が二転三転する人が多く、境界線なく休みの日でも愚痴の電話がきたり。会社も休日に半強制の集まりが多かったり。責任の所在が不明瞭だったり。
- 年収が勤続12年目にもかかわらず340万円。転職したい。
- 最近転職サイトを見ていると近所で正社員8時30分から17時30分勤務土日祝休みの事務を見つけました。 ただ、給料は経験、年令考慮と書かれていましたが最低で考えると260万円ほどしかありません。とりあえずエントリーだけしてみてもよいですが、その前に皆さまにご意見をいただけたらと思います。
- 【40代 フルタイム医療職 正社員】子どもが小学校に入るタイミングでの転職を準備するべきか
- 夫や祖父母は頼れない状況です。今の職場は 正直言って 保育園時代だからなんとかなるけど、小学校に入ったら 宿題をみてあげたり・・などと不安です。
- 銀行正社員から大手損保会社に転職を検討しています。もっと子供との時間を大切にしたい
- お給料面の不満はありませんが、転勤あり、どこに配属されても1時間以上の通勤距離。 有給休暇は、とれなくはないですが、周りはほとんどとらないので、休むのに非常に気を遣います。
- アラフォー子持ちの転職は無謀でしょうか。辞めたいけど後悔しそうで不安。。
- 毎日ではないんですが電話でふざけるな!!と怒鳴られたり。 30分以上の愚痴電話。。本当に業務内容が嫌です。でも同僚は良い人ばっかりで会社の人は上司以外は凄く良いです。 でも残業も多いです。
- 50代の転職(扶養内パート)。50代ともなると転職はなかなか難しいのかな。
- 条件が良く仕事事態は性に合っていますが、人間関係や会社の制度に疲れているというのが正直な所です。
- 【パートさんの出勤状況に振り回される】転職するか悩んでいます…
- 私は月2回出勤でと話し内定いただいたのに、奥さんや他パートさんは裏で土曜も仕事のある職場なのに休むなんてありえないと言っていたそうです。
- 保険会社でパートしてます。給料見合わないんでもう転職したいです。
- 他のパートの方もほぼ社員の方と同じ内容で時給に見合ってないと皆さん言っています。独身だったらそれも承知でできたのですが、帰って子供がいるのに勉強をするヒマもないし、子供優先にしたいので正直まだそこまで仕事に向上心が持てません……(;_;)今でも残業が1時間近くあってお迎えも最後から数えた方がいいくらいで、子供もいつも泣いてしまってます(;_;)もっと早く終わって、もっと簡単な仕事が良くて転職をするって甘いですよねぇ(^^;
- 育休復帰して初の給料 やっぱり一桁。正社員か派遣社員に転職すべきか迷っています。
- このまま給料が一桁はきついです。生命保険に入ることも貯金もできません。転職すべきか迷っています。できるならば正社員か派遣社員希望です。
- 【正社員の方定時に帰れますか?】一人でも社員が残業していると、ものすごく帰りづらい雰囲気になります。
- 仕事は翌日でも構わないことを帰りづらいがためにしています。もちろん翌日の業務に必用でやらなければならない事もありますが、ほぼ残業代がでないので正直やりたくないです。
- 【41歳主婦、正社員で働きたい】ハローワークはブラックが多いので利用せず、もっぱら転職サイトです。
- 転職は多いですが、仕事はずっと続けていてブランクほぼなし、あっても数ヶ月です。 今の職場は働きやすくていいものの、一年八ヶ月がたちます。 派遣なのでマックス三年まで・・さらに年をとってでは仕事もないだろうし、覚えも悪くなると懸念しており、次は正社員で働きたいと探しています。
- 接客業から事務に転職して良かったと感じている方のお話を聞きたいです。
- 勤務時間も理想的だし、何より近い! 応募してみようかな、と思っていますが…やはり事務はやったことがない為、不安です。
- 【保険会社に転職して半年】辞めたい。精神的にも疲れてしまいました。
- 辞めたいと言ったらまだ頑張れる、期待してるから、大丈夫出来るよ。いろんな言葉をかけられました。いろんなことを理由にして逃げてるとも言われました。働かないと生活がきつくなるので働かないとはいけないけど、他の仕事がやりたい。毎日仕事のことを考えちゃって、夢にも出てきてもう何度も泣きました。
- 【30代後半で転職経験のある方】社員から社員、パートから社員など、経験談をお聞かせいただけると幸いです。
- 最近やっと慣れてきて、周りが見えるようになり、今度は会社のやり方への疑問が膨らんできました。
- 40代で転職って 。。年齢が気になって今から新しい職場で色々覚えるのに不安
- 仕事内容に関しては問題ないですが、仕事をどんなに頑張っても評価してもらえず、給与面にも不満があり、退職を考えていた所、良さそうな職場があったので、応募したら、採用していただける事になり、現職は辞める予定です。
- 【Wワークを退職し新たに転職】確定申告は新しい職場で年末調整をしてもらわず自分で確定申告する?
- 源泉徴収票が無いと確定申告は出来ないですよね?源泉徴収票が無くても確定申告は出来るのでしょうか?
- 【40代で小さい子供がいての転職】子育てと仕事を両立しやすい職種ってなんでしょう?
- まわりに相談すると40代で小さい子供がいて転職は難しいので、上司の言葉はスル―して頑張るしかないと言われます。
- フルタイムの正社員事務職で転職。しかし仕事が全然覚えられません。
- お恥ずかしい話、独身の頃から難しい話や本を読むときは、線を引いたり何度も戻って読んだりすることが多かったです。
- 転職を考えていますが、職場にはどれぐらい前に退職の旨を伝えるべきですか?
- やはり一般的に言われている1ヶ月前までに言わないと退職できないでしょうか?
- 【51才の高校生の子供を持つ主婦】約10年勤めた仕事からの転職しました。
- 今日、面接に行き、ありがたいことに、さっそく採用の連絡をいただきました。
- 【勤続が長かった会社から転職経験がある方】転職してよかった経験を聞かせて頂けないでしょうか。
- 今、勤続15年の職場から転職したいと考えております。 一番の理由は以前こちらでも相談させて頂きましたが、直属の上司(経営者)からの退職勧奨です。
- 人間関係や給与にも若干不満があり、転職活動をしてみたところ1社から内定
- 給料もほぼ変わらず条件は悪くはないのですが、6年働いた会社を辞めることに不安があります。
- 転職活動の悩み。ハローワークの求人の面接前に今の仕事の更新するかを返事しなくてはいけない
- ハロワの求人にチャレンジするとなると、今の仕事は更新しないと返事することになります。でもハロワの求人に落ちると4月から無職です。