【闇金が完済させてくれない!】一括返済してもしつこく電話がかかってくるときの対策方法


いくら闇金とは言え、言われた通りの支払いをすれば良い、返済後は何も起こらないと思ってはいけません。

 

近年被害者が増えている手口であるSNSの個人間融資を利用した業者の場合、そんな簡単な話ではすまないのです。

 

借金をちゃんと返したのに闇金からはしつこく電話がくる

*完済できてないよ。

 

一度でも闇金と取引をしてしまった場合、返済を順調に行っても、完済した後でも何かと理由をつけて連絡が入ります。

 

電話を無視していれば良いのですが、返済後にも関わらず何度もかかってくると、不安になってしまうのでしょう。

 

ついつい対応して電話に出てしまった場合、

 

実は完済ではなかった
小額だけ債務が残って金額が膨れた

 

こんなことを言われます。

 

完済したはずであり返済後なんだから関係無い、そんな事を言ったとしても、耳を貸してくれるはずはありません。

 

これが闇金の恐ろしい所であり、もっとも悪質な手口の中の一つだと言えるでしょう。

電話を放置しても取り立てをしてくる

いくつもの事例があり、たくさんの被害者が出ているSNSの個人間融資や090金融ですが、様々な嫌がらせを行っています。

 

「利息が増えているから払え、払わないなら会社にも連絡を入れる」

 

闇金はこんなおどし方をしてきます。

 

完済したんだからやれる物ならやってみろ!と強気に出た場合、絶対に会社に連絡が入り、大事になってしまうこともあるのです。

 

 

放置していたとしても同じような状況になった事例が沢山あり、返済後も被害を受ける方は少なくありません。

 

闇金に個人情報が一度でも渡ってしまった場合、相応の対応と素早い行動が求められる事を、覚えておきましょう。

闇金が完済させてくれない・返したのに取り立てが来る時の解決方法・対策


最も良い方法としては闇金に関わらない事ではありますが、すでに関わった方の場合はそうもいきません。

 

返済後に知らない番号や、以前闇金からの連絡に使われた番号と同じ番号から連絡が来た場合、電話に出ないようにしましょう。

 

知らない番号や犯罪者の電話は関わらないのが一番であり、更に言えば口座や携帯番号、固定番号はすぐに変更するべきです。

 

変更手続きは面倒だと感じ、中々やらない方もたくさんいらっしゃいますが、一時の手間で一生の迷惑を受けたくありませんよね。

 

これ以上闇金と関係を持たないようにする為にも、闇金の対策として、番号は変えておきましょう。

 

やはり言える事は、闇金と取引をした後にそのままにしておくと、返済後でも関係なく被害に会う事です。

 

知らない番号や闇金と思われる番号は出ない事を心がけ、すぐに変更手続きをする事が望ましいです。

 

確実に闇金と縁を切りたいなら、闇金解決の実績がある弁護士や司法書士に相談しましょう。

 

警察や消費生活センターは相談にはのってくれますが、借金の解決やそのあとのアフターフォローには不安が残ります。

 

闇金相談ならウォーリア法務事務所。強気で闇金に立ち向かいます。

ウォーリア法務事務所

代表 坪山正義司法書士

 

ウォーリアさんにはほんと感謝しています。めちゃくちゃ闇金に強いスゴ腕司法書士さんです。

 

 

空手家でどんな闇金もぶっ潰す最強の法律家です。

 

大阪に事務所がありますが全国どこの闇金業者も撃退してくれます。

 

相談も無料です。電話するとめっちゃ気さくな方ですよ。

 

まとめ


闇金からの借金を完済できない主な理由は、高利息のみならず、闇金が元々完済を望んでいないからです。

 

彼らの目的は、「完済させない」など融資を永続化して、さまざまな名目の手数料や「迷惑料」などを利用者から何度も返済を求めることです。

 

返済に遅れが生じると、煩わしい取り立てや関係者への嫌がらせが始まることも。

 

このような過酷な状況に、多くの人々は精神的なプレッシャーを感じ、闇金の要求に応じてしまうことが多いです。

 

その結果、彼らは「優良顧客」として長期間、お金をを搾取されることとなります。

 

法的には、闇金の借金に対する返済義務はありませんし、返済しなくても法的なリスクは生じません。

 

ただ、何をしてくるかわからないのが闇金業者です。

 

闇金問題を解消するには、警察への被害届や専門機関への相談も考えられますが、最も効果的なのは、闇金問題に精通した弁護士に助言を求めることです。

 

専門的な対応で、闇金からの執拗な接触を断ち切る手助けをしてくれるでしょう。

著者、監修者

関西大学ファイナンスコースを専攻し卒業。金融を学び、FP2級の資格を持ち、WEBサイトを運営している40代。調理師免許取得。

 

■サイト運営者情報

株式会社クロスウェブ

法人番号

1120001197731

経済産業省

日本弁護士連合会

大阪司法書士会

日本司法書士連合会