日本政策金融公庫で審査に通り初めて100万円融資に成功した体験談

日本政策金融公庫で審査に通り初めて100万円融資に成功した体験談

ようやく日本政策金融公庫から事業資金として100万円借り入れできました。




このページでは日本政策金融公庫で100万円融資に成功したお話をしようと思います。



日本政策金融公庫 100万円融資してくれた

資金繰りに苦しかったというわけではありませんが、利益がある程度でているうちに借りれるなら借りておこうというのが私の考えです。


自営業を営んでおり消費税もあがるということでこの先資金繰りに苦しむことが予想されるので、日本政策金融公庫にお金を借りに行きました。


250万円希望したのですが100万円融資に成功しました。


日本政策金融公庫は消費者金融やクレジットカードのキャッシング枠を利用しているとなかなか貸してくれません。


今回はそのような借り入れは一切返済していたので、融資を受けることができました。


実は一度融資を断られている

実は1年前も日本政策金融公庫に借り入れを希望しに行ったのですが、事業計画表などひとつも目を通さずに帰されました。


この時サラ金からも借り入れがあり収入があまり安定していなかったので


「子供も居るのにサラ金からも借りて返済できるの?・・・」


など説教じみたことを言われて、、、


まぁその態度にめちゃくちゃ腹立ちましたね。


どうしようかと思ったのですが、お金がないと自営業を続けていけないので、結局SMBCモビットから100万円借りました。


消費者金融が融資してくれたおかげで収益も伸びて、サラ金の借金もすべて返済でき、今回100万円の融資が通ったわけです。


担当が違えば結果も変わる

同じ日本政策金融公庫でも、担当が変われば融資の審査結果は違ってきます。


「日本政策金融公庫の心●橋店のそのときの担当は何を見て判断してん。プロミスのほうがよっぽど見る目あるやん」


と心底思いました。


SMBCモビットが貸してくれなかったら確実に死んでます。


日本政策金融公庫はイメージ的に


「雨が降っている時には傘を貸さずに、晴れている時に傘を貸す」


そんな感じです。


お金がないところには貸さず、お金があるところに貸します。


お金がないのに借りに行ってるのに・・・。


アホか。。うそです。


いまだに腑に落ちませんが,なんとか借りることができました。


違う店舗だったこともあり、また担当者がよかったかもしれません。


今回の担当者は真剣に事業内容のこと聞いてくれました。


どうやって収益を上げていくかをすべてメモをとってくれて、理解してくれてかなり好感を持てたのを覚えています。


頭のいい担当者に当たるとこうも違うのかと。。。


実際どんな審査をされたの?



確か必要書類が


・ここ半年くらいの収支がわかるもの


・銀行の通帳


・昨年の所得税の領収書


・運転免許証


で、面接日時は郵送で送られてきます。


「この250万円を何に使うの?」


「マンションの賃貸料をきちんと払えてるのか?」


など事細かく2時間ぐらい聞かれました。


特に「他に借り入れがあるかどうか」と「家賃を滞納せずに払えているか」がすごくみられました。


次の日には実際仕事場まで本当にこの住所で仕事をしているのか調べに来ました。


何となく今回は借り入れできるなと思ったのを覚えています。


申請に行ってから実際振り込まれるまで



今回も税理士を通して申請に行きました。


申請して、面接に行ってだいたい10日くらい振り込んでくれました。


ほんとにこういう国の融資制度も便利ですがプロミスのような消費者金融もほんと助かっています。


これからも事業資金で困ったときはガシガシ利用させていただきます。


貸してくださいね。


当記事が参考になれば幸いです。


困ったときは消費者金融に駆け込むのもほんとうにいいかもしれません。

即日融資が可能なおすすめカードローン

どうしてもお金が必要な時に、手元にお金がないという経験は誰しもあります。


そこで便利なのがカードローン。


即日融資が可能なカードローンもあり、会社員だけでなくアルバイトやパートでも融資が可能。


コンビニやお近くの銀行で気軽に利用できるので、周りに知られることなく借入れできます。


金利も安いカードローンも多く、来店不要・カード不要の要望にも対応しています。


いつでもお金を引き出せることを考えればカードローンは安心のお守りになります。


条件をチェックすればあなたに合うカードローンが見つかります。


絞り込み検索リセット
監修者、著者

■サイト運営者情報

当サイトは株式会社クロスウェブ(法人番号 国税庁経済産業省)が運営・管理しています。

法人番号

1120001197731

経済産業省

金融庁

一般社団法人日本クレジット協会

全国銀行協会